new



【うまみの塩】
海のものに塩味をつける時は、山の塩の塩で、
山のものに塩味をつける時は、海の塩で。
こんな言葉を聞いたことはありますか?
本道シェフが世界のシェフから学んだ料理のコツです。
でも、野菜は海のものでも山のものでもない…。
塩マニアでもあり、野菜を愛する本道シェフが
長年かけて探し当てたのが、この塩なんです。
実はこの塩、海塩でも岩塩でもありません。
チベット高原ツアイダム盆地の塩湖から採れた湖塩。
2億5千年前の太古の塩なんです。
高地で採れるため汚染度は極めて低く、
年間雨量が少いため酸性雨の影響も極めて低い、
安心安全な塩でもあります。
長期間天日にさらすしているため、
あらゆるミネラルを含む塩でもあります。
特徴はその柔らかな塩味!
まずはひとつまみ舐めてみて下さい。
まろやかな塩気を感じた後、
旨味が口いっぱいに広がります。
生野菜にぱらりと振りかけるだけで、
野菜本来の旨味がグーンと引き出されて、
無限に食べられそうな一品に。
「うまみの塩」の力です。
もちろんおにぎりにもぴったり。
シンプルに味わってみてくださいね。
より詳しい説明は、“さしすせその秘密”のページにて
じっくり御覧ください。
原材料名:湖塩
原産国:中国(チベット高原)
内容量:400g